1.OCRソフト対策としてソフト名に、AとばBとかCとかDとかありますが、具体的にはどの製品のことですか?
セキュリティの関係でここでは書くことができませんので、御社名・お名前・ご連絡先を明記の上、サポートに御相談ください。
![]() 2.OCRソフト「C」や「D」対策を行うとファイルサイズが超巨大になります。
仕様です。これを嫌われる場合は、弊社の姉妹商品であるPDF保存対策ソフト「PDF No save・AJモード」を併用するようにして、「PDFのセキュリティを無視する特定のOCRソフト「C」や「D」対策を行う」を利用しないようにしてください。
![]() 3.将来、OCRソフト側のバージョンアップで、対策が効かなくなることはないのですか?
ありえます。その場合、新しい対策を考えさせていただきますが、その結果について約束するものではありません。また、無料サポート期間中(ご購入後180日間)であれば無料でバージョンアップ可能ですが、無料サポート期間終了後であれば、延長サポートをお申し込みいただいたり再購入していただく必要があります。
![]() 4.保護したいファイルがPDFファイルではなく、JPEG/PNG/GIF/TIFFファイルなのですが、OCRソフト対策のために保護できますか?
いいえ、そのままではできません。PDFファイルのみが対象になります。それらの画像ファイルを一旦PDFファイルに変換していただければ、保護対象にできます。
|