1.Acrobat® Professional版を持っていません。 買わないといけないですか?
いいえ、不要です。当ソフトのみで動作します。
![]() 2.印刷禁止にできますか?
はい、印刷禁止にできます。ですが、印刷禁止の設定を無視するPDFビューアが存在するため、姉妹商品である「PDF No Save」(http://www.pdf-nosave.com)の併用をお勧めします。
![]() 3.PrintScreenキー対策はできますか?
PrintScreenキー対策を行いたい方は、姉妹商品であるPDF No SaveHTMLモードを併用するようにしてください。
![]() 4.OCRソフト対策はできますか?
はい、できます。ですが、単にPDF No TextでPDFファイルを画像ベースに変換して、印刷禁止や画像のコピーや抽出を禁止するセキュリティ設定をしていただいても、そのようなセキュリティ設定を無視するOCRソフトが存在します。しかし、これは「PDF No Text」の問題ではなく、PDF自体の規格の脆弱性です。
以下のような対策方法が考えられます。
![]() 5.見積書を発行していただけますか?
もちろんです。サポートにお問い合わせください。
![]() 6.月額費用は必要ですか?
月額費用は不要です。ただし、無料サポート期間は180日間です。ファイル数にも制限がありません。
無料サポート期間終了後の延長サポートも準備していますが、あくまでも任意です。御必要なければ、申し込んでいただく必要はありません。また、任意の時期にお申し込みしていただくことが可能です。 ![]() 7. サイト訪問者が特別なソフトをダウンロード・インストールしなければならないのですか?
いいえ、通常のAdobe® Readerがインストールされているだけで動作します。特別なソフトウェアは不要です。
![]() 8.Acrobat® JavaScriptを無効にしているサイト訪問者がアクセスした場合、どうなりますか?
Acrobat® JavaScriptは使用していませんので、何の問題もありません。
![]() 9.加工処理したいPDFファイルが100個以上あります。バッチ処理できますか?
はい、できます。ただし、ページ数が多いPDFファイルの処理は時間がかかります。処理するPCの性能に依存しますが、目安として、100ページのPDFで約60秒かかります。100個ある場合は、個々のPDFのページ数にも拠りますが、何十分もかかると思われます。
![]() 10.コマンドライン版はありますか?
現在のところございません。
|